WEKO3
アイテム
高校生物の授業における落語の影響に関する探索的研究 : 学習の質的向上に向けて
https://doi.org/10.34429/00000462
https://doi.org/10.34429/000004625ba37866-95eb-412c-aa73-83147d43ab65
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-13 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 高校生物の授業における落語の影響に関する探索的研究 : 学習の質的向上に向けて | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | コウコウ セイブツ ノ ジュギョウ ニオケル ラクゴ ノ エイキョウ ニ カンスル タンサクテキ ケンキュウ : ガクシュウ ノ シツテキ コウジョウ ニ ムケテ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | An exploratory study on the effects of using traditional comic storytelling (rakugo) in high school biology class : a study toward qualitative improvements of learning | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 高校 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 生物 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 落語 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 教授法 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000462 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
小田, 雄仁
× 小田, 雄仁
× 東海林, 麗香
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 高校の授業に笑いを取り入れた研究は,小・中学校に比べて少ないが,高校においても,小・中学校と同様に笑いを授業に取り入れることは,効果があると考えられる。本稿では,笑いの要素として,高校生物の授業における落語の影響について探索的に検討することを目的とする。実演した落語は,学習内容を取り入れたストーリーを授業者が創作したもので,落語を取り入れた授業を実践している6クラス241名に対してのアンケート調査とフィールドメモをデータとした。フィールドメモからは,授業者が例年3年生で実施している高難度の演習問題を1年生で実施したときの生徒やクラスの様子を事例として取りあげた。また,アンケートをもとに授業に落語を取り入れたことによる効果を9つの大カテゴリーに分類した。その結果,落語を実演した5分間だけに効果があるという単純な話ではなく,落語が持つ笑いの要素や,それまでの授業や教師のイメージを崩すことなどの様々な要因が関係して授業全体に,「理解を助ける」「意欲が高まる」「気分転換・リフレッシュ」「勉強のイメージを変える」「次の授業が楽しみになる」などの多様な効果を生んでいることが明らかになった。 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1881-6169 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 21, p. 175-182, 発行日 2016-03-31 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |