WEKO3
アイテム
文章分析法を利用した自己評価に関する研究 : 小学校第6学年「水溶液の性質」の単元を事例にして
https://doi.org/10.34429/00000618
https://doi.org/10.34429/00000618bc691bcb-8b63-4e2e-842c-62dd91a73c54
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-02 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 文章分析法を利用した自己評価に関する研究 : 小学校第6学年「水溶液の性質」の単元を事例にして | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ブンショウ ブンセキホウ オ リヨウ シタ ジコ ヒョウカ ニ カンスル ケンキュウ ショウガッコウ ダイ6ガクネン スイヨウエキ ノ セイシツ ノ タンゲン オ ジレイ ニ シテ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | A Study on a Self-evaluating Method That Uses Sentence Analysis : A case of the unit of "property of a watersolution" in sixth grade of elementary school | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 生きる力 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 水溶液 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 認知的方略 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | メタ認知 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 自己評価 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000618 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
中国, 昭彦
× 中国, 昭彦
× 堀, 哲夫
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 本研究は,小学校6学年理科「水溶液の性質」の単元を事例にして,「水溶液」というキーワードを用いて学習前・後に文章を作成させ(文章分析法とよぶ),それが自己評価及び授業評価に活用することができるかどうか検証を行った。その結果この方法が認知面及び情意面の自己評価を行うのに適切であること,子どもの変容及び自己評価を通して授業評価に活用できること,などが明らかになった。 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1345-4161 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 7, p. 1-12, 発行日 2001 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |