WEKO3
アイテム
演劇理論と「ミンナ・フォン・バルンヘルム」
https://doi.org/10.34429/00000831
https://doi.org/10.34429/00000831b593b5e0-4f36-456d-9bdb-76839ee59651
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 演劇理論と「ミンナ・フォン・バルンヘルム」 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 与える音 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 境遇 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 奪う者 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.34429/00000831 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
タイトルヨミ | ||||||||
ja-Kana | ||||||||
エンゲキ リロン ト ミンナ フォン バルンヘルム | ||||||||
タイトル(別表記) | ||||||||
その他のタイトル | Dramatische theorien und "Minna von Barnhelm" | |||||||
言語 | en | |||||||
著者名 |
宮永, 義夫
× 宮永, 義夫
|
|||||||
著者名(別表記) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 4907 | |||||||
姓名 | Miyanaga, Yoshio(en) | |||||||
内容 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 最近の上演記録を見ると、レッシングの『ミンナ・フォン・バルンヘルム』は、現在上演に耐え得る作品の中で最古の部類に属しながら、なお人気の衰えない、ドイツ演劇異の必須のレパートリーである。しかし、その上演は、観客を新たな思索へと誘うよりはむしろ、今日の社会の常識を再確認して満足させるに止まっているように見える。本論では『ミンナ』の非常に優れた点とされる、人物の「タイプ」からの「性格」造形に関して、それ自体は新しい概念ではない「与える者タイプ」の対概念としての「奪う昔タイプ」を強調することによって、この作品の解釈に新しい視点を導入することを試みる。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 山梨医科大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0910-5069 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10032951 | |||||||
書誌情報 |
ja : 山梨医科大学紀要 en : Bulletin of Yamanashi Medical University 巻 7, p. 68-75, 発行日 1990 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |