@article{oai:yamanashi.repo.nii.ac.jp:00002892, author = {明石, 興彦 and 大澤, 宏 and 吉井, 新平 and 多田, 祐輔 and 松本, 雅彦}, issue = {3}, journal = {山梨医科学雑誌, Yamanashi medical journal}, month = {}, note = {【目的】現在大動脈弓部手術における補助手段として,超低体温循環停止法,順行性選択的脳灌流法,持続的逆行性脳灌流法などが主に用いられているが,未だ確立された方法はない。われわれは間歇的逆行性脳灌流法を導入し,良好な臨床成績を得ている。今回,本法の有用性を実験的に検討した。【方法】家兎24 羽を循環停止群,持続的逆行性脳灌流群,間歇的逆行性脳灌流群,対照群の4 群に分類し,近赤外線分光法による脳組織酸素化率(SdO2)の持続測定,および実験後の脳組織内水分含有率により比較検討した。【結果】SdO2 比率(循環停止直前値からの比率)は,間歇的逆行性脳灌流群が持続的逆行性脳灌流群より低下しにくい傾向を示した。復温時のSdO2 比率の最高値も,間歇的逆行性脳灌流群が持続的逆行性脳灌流群より有意に高値を示した(p < 0.01)。脳組織内水分含有率は,持続的逆行性脳灌流群に比べ間歇的逆行性脳灌流群が低値を示した。【結語】間歇的逆行性脳灌流法は,持続的逆行性脳灌流法よりも脳浮腫を軽度に抑え,逆行性灌流時及び復温時における酸素供給が優れており,有効な脳保護法であることが示唆された。}, pages = {49--55}, title = {<原著> 胸部大動脈手術における間歇的逆行性脳灌流法の有用性についての実験的検討}, volume = {20}, year = {2005} }