@article{oai:yamanashi.repo.nii.ac.jp:00003016, author = {雨宮, 哲士 and 関, 希和子 and 笹森, 典雄 and 塚原, 重雄}, issue = {2}, journal = {山梨医科大学雑誌, Yamanashi medical journal}, month = {}, note = {対象,方法:平成9年に牧田総合病院人間ドックを受診した1,951名(男1,676名,女275名)をサンプルとして眼圧,年齢,収縮期及び拡張期血圧,糖負荷検査結果,身長,体重のデータを集計し,眼圧値とその他のデータとの相関および偏相関を算出した。また,検査結果から高血圧,糖尿病,肥満とそれぞれの境界群を抽出し,正常群と眼圧の平均値を比較した。眼圧は右眼の値を使用,肥満判定にはBMI(body mass index)を用いた。結果:眼圧との相関係数は年齢-0.140,収縮期血圧0.183,拡張期血圧0.203,空腹時血糖0.133,2時間値0.097,BMI 0.122(全てp<0.0001:Fisherのrのz変換)で拡張期血圧との相関がもっとも強かった。眼圧と年齢,拡張期血圧,空腹時血糖,BMIとの偏相関係数はそれぞれ-0.153,0.176,0.125,0.049だった。各群間での眼圧平均値の比較では高血圧群,境界型群は正常群に対して有意に高値で,糖尿病群,境界群,正常群の順に高値で各群間に有意差が認められた。また,肥満群は他より高値で,やせ群は他群より低値。普通群と過体重群には差は無かった(post-hoc 検定,FisherのPLSDによる)。高眼圧(>20mmHg)となるオッズ比は高血圧が10.5倍(p=0.005),糖尿病が15.0倍(p=0.004)で有意だった。(ロジスティック回帰解析,Wald検定)結論:高血圧,糖尿病とそれらの境界群及び肥満群は正常に対して眼圧の平均値が有意に高値である。}, pages = {59--66}, title = {<原著>人間ドックデータと眼圧値との関連}, volume = {14}, year = {1999} }