@article{oai:yamanashi.repo.nii.ac.jp:00000405, author = {佐藤, 博 and 山主, 公彦}, journal = {教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要, Journal of Applied Educational Research}, month = {Mar}, note = {日常の生活の中でも,鉄が錆びるときには熱を出しているが,ゆっくりと反応が進むので発熱を感じない.化学反応が起こるときに出る発熱を制御したものが使い捨てカイロの原理になる.以前の調査では,鉄の酸化,使い捨てカイロの仕組について中学生と大学生がどのように理解しているか調査を行い,検討した結果,中1では理科でまだ鉄の燃焼,鉄の錆びを学習していないので正答率が低かった.中3と大学生は鉄の燃焼,鉄の錆びを学習しているので正答率が高かったが,カイロの仕組で,鉄粉,塩類,水,酸素との関係がよくわからないものが多かった.したがってカイロの仕組を中学校技術科で行い,鉄粉,塩類,水,酸素の働きを教えて行くことが有用であることがわかった.本研究では,使い捨てカイロにどのような材料が用いられて,その材料がどのような働きをして,どのような仕組なのかを生徒に教え,実際に使い捨てカイロを作製して体験する授業を行った. その結果,鉄と酸素の酸化反応に関すること,錆と酸化物に関すること,使い捨てカイロの仕組に関することを理解したものも多かったと考えられる.}, pages = {93--101}, title = {使い捨てカイロの仕組を教えるための教材開発}, volume = {23}, year = {2018} }