WEKO3
アイテム
生徒の自主性や自発性を妨げる部活という仕組み : 退部経験者の組織コミットメントの観点から
https://doi.org/10.34429/00000366
https://doi.org/10.34429/00000366c55eafdd-51fe-4e04-938a-30056344c0cd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-21 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 生徒の自主性や自発性を妨げる部活という仕組み : 退部経験者の組織コミットメントの観点から | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | セイト ノ ジシュセイ ヤ ジハツセイ オ サマタゲル ブカツ トイウ シクミ : タイブ ケイケンシャ ノ ソシキ コミットメント ノ カンテン カラ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | Extracurricular activities in Japan (bukatsu) that can discourage students’ independence and spontaneity : from a viewpoint of organizational commitment by students who dropped out of bukatsu | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 部活 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 課外活動 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 組織コミットメント | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000366 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
尾見, 康博
× 尾見, 康博
× 廣瀬, 文哉
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 部活は日本独自の課外活動であり,本来は生徒の自主的,自発的な活動のはずであるが,それにはほど遠い現実がある。一度入部したら辞めにくいという現実にも,部活が生徒の自主性,自発性に基づいていないことが示されている。本研究では,退部したり,退部を思いとどまったりすることについて,組織コミットメントの観点からアプローチした。退部経験者3名に退部の背景や退部に至る過程について半構造化インタビューが実施された。その結果,所属する部活に対して情緒的コミットメントが弱まっても,規範的コミットメントが弱まらないと実際に退部することにつながりにくいことが明らかになった。また,部活の活動時間の長さが退部の主要因の一つと考えられ,部活への組織コミットメントを高める必要性とともに,時間的拘束の緩和が,生徒の自主的,自発的参加という部活本来の活動につながることを指摘した。 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1881-6169 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 24, p. 1-10, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |