WEKO3
アイテム
小学校教師における支援を要する子どもに直面した際の困惑とその後の「子どもの見方」の変化
https://doi.org/10.34429/00000388
https://doi.org/10.34429/00000388a7597cb0-479c-411f-bd07-141f059e1c8e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-21 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 小学校教師における支援を要する子どもに直面した際の困惑とその後の「子どもの見方」の変化 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ショウガッコウ キョウシ ニオケル シエン オ ヨウスル コドモ ニ チョクメンシタ サイ ノ コンワク ト ソノゴ ノ コドモ ノ ミカタ ノ ヘンカ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | The difficulties of teaching children with special needs and change of “children angle” in elementary school teachers | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 教師の困惑 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 子どもの見方 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 特別支援といった教育 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000388 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
井口, 素笑
× 井口, 素笑
× 吉井, 勘人
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 小学校の教師は,授業や学級経営,子どもへの対応,保護者への対応,教職員の関係など様々な側面に困難を抱えている場合がある.中でも支援を要する児童への対応の困難さを感じている教師は少なくないと考えられる.小学校の特別支援教育に対する教師の専門性の向上のためには,研修だけでなく,教師自身が自らのとまどいや課題を解決するといった経験が重要な役割を果たすであろう.本研究は,小学校の通常学級を経験した教師に特別な支援を要する子どもとの関わりの中で教師が抱えた困惑についてインタビュー調査を行い,それらの経験を通して子どもと教育の見方がどのように変わっていったのかを検討した.その結果,子どもの視点に立ち,子ども中心の教育へと見方が変化したことが見出された.変化の要因としては,同僚や他教師との出会い,学校の異動,研修といった外的要因,子どもとの信頼関係を感じるなどの内的要因が関係していた.これらの要因について教師が積極的にそれぞれの意味を見出して受け止めることで,変化が起きていたと考えられる. | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1881-6169 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 24, p. 273-291, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |