WEKO3
アイテム
小学校歴史授業における語りとしての歴史マンガの取り扱い : 安土桃山時代単元の場合
https://doi.org/10.34429/00000404
https://doi.org/10.34429/00000404347be57c-43ae-4881-89d9-7923a4be3bd8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-18 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 小学校歴史授業における語りとしての歴史マンガの取り扱い : 安土桃山時代単元の場合 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ショウガッコウ レキシ ジュギョウ ニオケル カタリ トシテノ レキシ マンガ ノ トリアツカイ : アズチ モモヤマ ジダイ タンゲン ノ バアイ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | A treatment of comics as a kind of historical narrative in elementary history classes : the case of the Azuchi-Momoyama period unit | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | マンガ(漫画) | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 語り(ナラティブ) | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 身のまわりの歴史 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | メタヒストリー | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 小学校 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000404 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
服部, 一秀
× 服部, 一秀
× 小笠原, 咲
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 本稿は,小学校の歴史授業における歴史マンガに関するメタヒストリー学習の現実的で効果的な在り方を明らかにしようとするものである。歴史マンガは小学校の児童にとって最も身近にある歴史の一つである。そのような歴史マンガとのかかわり方は,児童のそれからの日常における様々な歴史とのかかわり方を左右するに違いない。そうであるとすれば,歴史マンガと熟考的にかかわっていくことができるように育むため,歴史授業における歴史マンガの取り扱いを改めなければならない。そこで本稿では,歴史マンガが比較的よく取り上げられる安土桃山時代単元に即して,過去についての語り(ナラティブ)として歴史マンガを取り扱うメタヒストリー学習の授業実践化について検討し,その現実的で効果的な在り方を明らかにする。 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1881-6169 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 23, p. 201-216, 発行日 2018-03-31 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |