WEKO3
アイテム
教育学領域における参加型教員研修の試み
https://doi.org/10.34429/00000438
https://doi.org/10.34429/000004380cd0740f-886f-4329-a17f-d66391f983f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-02 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 教育学領域における参加型教員研修の試み | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | キョウイクガク リョウイキ ニ オケル サンカガタ キョウイン ケンシュウ ノ ココロミ | |||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | A Case Study on Participative In-service Training Program for the Teachers in the Field of Pedagogy | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 教育学教育 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 教員研修 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 授業評価 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 参加型講習 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000438 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者名 |
榊原, 禎宏
× 榊原, 禎宏
× 大和, 真希子
|
|||||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 本論文は,現職教員に対する教育学領域における研修事例の報告である。その一,個業的性格が強い学校教員に対する教育学領域の研修は,知識の伝達を前提にした講義型ではなく,教育主体である自身の見つめ直しを主眼においた参加型が考慮されるべきこと。その二,その研修の成果は,受講者に既存の視点の揺らぎや葛藤,あるいはその経験を通じた満足がもたらされたかで評価されるべきこと,その三,その研修における指導者の役割は,啓蒙者としてではなく,受講者がもつイメージや論理の対象化を促進するテーマやデータを準備・提案すること,また,授業では受講者間のコミュニケーションを組織して,彼らの多様な経験や見方の交流,衝突を企図すること,もって教育主体である彼らの相対的認識を強化し,長期にわたる職能成長の契機を提供すること。以上の仮説の妥当性を,報告者の実践と観察,参加者による業評価の3つの観点から検証した。 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育人間科学部附属教育実践研究指導センター | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1345-4161 | |||||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育人間科学部附属教育実践研究指導センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 6, p. 69-80, 発行日 2000 |
|||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |