ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要
  3. 10

親友という他者 : 現代若者の人間関係

https://doi.org/10.34429/00000595
https://doi.org/10.34429/00000595
763cce8d-e134-4f6f-b09b-0339e0d2bc6a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004306842.pdf KJ00004306842.pdf (234.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-06
タイトル
タイトル 親友という他者 : 現代若者の人間関係
言語 ja
タイトル
タイトル シンユウ トイウ タシャ : ゲンダイ ワカモノ ノ ニンゲン カンケイ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル A Survey on the Meanings of the Close Friends for the Youths
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 孤独
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ひとりとみんな
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 不安
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 親友
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34429/00000595
ID登録タイプ JaLC
著者名 岡林, 春雄

× 岡林, 春雄

ja 岡林, 春雄

ja-Kana オカバヤシ, ハルオ

en Okabayashi, Haruo

Search repository
内容
内容記述タイプ Other
内容記述 小学6年生による同級生殺害事件は、加害者・被害者がお互いに親しい関係であったため、若者の友人関係、とくに、親友の意味について波紋を投げかけることとなった。そこで、本研究では、若者の親友関係について調査を行い、小学6年時では"一緒にいる"ことが親友のキーワードであることが明らかとなり、そこから、若者の人間関係についての不安や葛藤が浮き彫りになった。すなわち、"一緒にいる"ことは"仲がよい"ことと必ずしも同義ではなく、"ひとり"と"みんな"の間で揺れる若者の心理がそこにはあった。教育現場等で大人が子どもたちに接するとき、"みんな"という集団圧力と集団の閉鎖性には気を配る必要があることが指摘された。
言語 ja
出版者
出版者 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1345-4161
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11414565
書誌情報 ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要
en : Journal of Applied Educational Research

巻 10, p. 41-50, 発行日 2005
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 12:15:24.007470
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3