WEKO3
アイテム
情緒障害特殊学級の実践からみた「特別支援教育」批判 : A児の指導経過と保護者との連携が示すもの
https://doi.org/10.34429/00000602
https://doi.org/10.34429/000006027eb270d3-8cc5-45ce-b889-f7dd5cb75f38
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-02 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 情緒障害特殊学級の実践からみた「特別支援教育」批判 : A児の指導経過と保護者との連携が示すもの | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ジョウチョ ショウガイ トクシュ ガッキュウ ノ ジッセン カラ ミタ トクベツ シエン キョウイク ヒハン Aジ ノ シドウ ケイカ ト ホゴシャ トノ レンケイ ガ シメス モノ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | A Critical Review on the "Special Support Education" from the Viewpoint of Emotional Disorder Education : Cooperation with an Autistic Child's Parents | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 保護者との連携 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 特別支援教育 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 連絡ノート | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 情緒障害特殊学級 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 自閉症 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00000602 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
岡, 輝彦
× 岡, 輝彦
× 広瀬, 信雄
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 「21世紀の特殊教育の在り方について(最終報告)~一人一人のニーズに応じた特別な支援の在り方について~」1)が報告され,現在「特殊教育」から「特別支援教育」への転換が進められてきている。しかし,この転換は,これまでの「特殊教育」での実践が十分検証された上で行なわれていると捉えるには,いくつかの疑問を抱かざるを得ない。そこで本論では,特殊学級の一つの種別である「情緒障害特殊学級」での保護者との関係構築の一実践を検討し,保護者との連携という側面から「特別支援教育」を検討することを試みる。 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1345-4161 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 9, p. 1-12, 発行日 2004 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |