ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 山梨医科大学紀要
  3. 7

閉塞性睡眠時無呼吸症候群と「いびき」

https://doi.org/10.34429/00000827
https://doi.org/10.34429/00000827
b0de8e89-fb8a-4736-9d22-6893142f620d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000561046.pdf KJ00000561046.pdf (786.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-08-18
タイトル
タイトル 閉塞性睡眠時無呼吸症候群と「いびき」
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 いびき
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 睡眠時呼吸障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 上気道の狭窄・閉塞
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 睡眠障害
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34429/00000827
ID登録タイプ JaLC
タイトルヨミ
ja-Kana
ヘイソクセイ スイミンジ ムコキュウ ショウコウグン ト イビキ
タイトル(別表記)
その他のタイトル Obstructive Sleep Apnea and Snoring
言語 en
著者名 村上, 嘉彦

× 村上, 嘉彦

ja 村上, 嘉彦

Search repository
著者名(別表記)
識別子Scheme WEKO
識別子 4899
姓名 Murakami, Yoshihiko(en)
内容
内容記述タイプ Other
内容記述 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時に呼吸が周期的、反復性に停止する病的状態であり、一般に閉塞(末梢)性、中枢性、混合性の3種に分類されるが、睡眠時に上気道のある部位に狭窄や閉塞が起こり出現する閉塞性睡眠時無呼吸がその多数を占める。1970年代に導入された歴史の浅い疾患概念ながらも重症患者では生命に脅威を及ばすような心肺機能不全を来すことも知られ、多くの医療分野で注目され活発な論議を呼んできている。この閉塞性睡眠時呼吸障害では、その必発症状として極端に大きな「いびき」があって、しかも上気道の狭窄・閉塞所見の確認が不可欠であるところから、その診断と治療に耳鼻咽喉科医の果たすべき臨床的役割は大きい。本稿ではこの閉塞性睡眠時呼吸障害の症候学と診断法について述べ、さらに治療対策のうちとくにいびきと無呼吸に有効な外科的治療を中心に記述した。
言語 ja
出版者
出版者 山梨医科大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-5069
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10032951
書誌情報 ja : 山梨医科大学紀要
en : Bulletin of Yamanashi Medical University

巻 7, p. 35-40, 発行日 1990
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 12:09:08.654079
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3