WEKO3
アイテム
<総説II> 冠攣縮の病態と臨床的特徴
https://doi.org/10.34429/00002922
https://doi.org/10.34429/00002922e994ccfb-1a80-4919-bba1-4081fae6b882
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-05-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | <総説II> 冠攣縮の病態と臨床的特徴 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 冠動脈攣縮 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題 | Nitric Oxide (NO) | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 酸化ストレス | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 内皮細胞 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.34429/00002922 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
タイトルヨミ | ||||||||
ja-Kana | ||||||||
カンレンシュク ノ ビョウタイ ト リンショウテキ トクチョウ | ||||||||
著者名 |
久木山, 清貴
× 久木山, 清貴
|
|||||||
内容 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 冠動脈のトーヌスは血管弛緩因子と収縮因子によるそれぞれの作用のバランスにより保たれている。そのバランスがくずれて収縮性が亢進すると冠動脈攣縮(冠攣縮)発症につながる。冠動脈攣縮(冠攣縮)は冠攣縮性狭心症のみならず虚血性心疾患全体の病態に深く関わっている。著者らは攣縮を有する冠動脈内皮におけるNO活性が低下していること,そしてこのことが冠攣縮の病態に関与していることを明らかにした。喫煙等による酸化ストレスが冠攣縮の病態に関わっている可能性がある。エストロゲン,Mg,自律神経系も冠動脈トーヌスに大きく影響を与え冠攣縮発生に関与する。内皮機能多枝冠攣縮は発作時に致死的不整脈を惹起することが多く,カルシウム拮抗剤によって厳重に管理すべきである。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 山梨医科大学医学会 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0912-0025 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10044054 | |||||||
書誌情報 |
ja : 山梨医科大学雑誌 en : Yamanashi medical journal 巻 17, 号 4, p. 87-97, 発行日 2002 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |