Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2009-03-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
<資料> 術後患者の回復意欲となる要因 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
回復意欲 |
キーワード |
|
|
主題 |
術後患者 |
キーワード |
|
|
主題 |
要因 |
キーワード |
|
|
主題 |
Recovery Volition |
キーワード |
|
|
主題 |
Post Oprerative Patiant |
キーワード |
|
|
主題 |
Factor |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34429/00003730 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
タイトル(別表記) |
|
|
その他のタイトル |
Factors of Recovery Volition on Operative Patients |
|
言語 |
en |
著者名 |
小河, 徳恵
佐野, 涼子
黒岩, 尚美
藤岡, 菜々子
大久保, 留見
金丸, 明美
梶原, 睦子
|
内容 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は,手術療法を受けた患者の回復意欲となる要因を抽出しケアの方向性を検討することである。調査対象は全身麻酔下で手術を受けて回復し退院間近い患者15名で,半構成的面接を用いて内容・分類を行った。結果は以下のとおりである。①術後の回復意欲となる要因として【スタッフの誠意】【回復の実感】【信念】【十分な説明と納得】【信頼】【ソーシャルサポート】【緩和された痛み】【安心感】の8つのカテゴリーが抽出でき,看護師や医師との関係に関する内容や,患者の個人的体験に関する内容が含まれていた。②ケアの方向性として看護師,医師の誠意が伝わるような態度,回復の実感が得られるようなポジティブフィードバック,家族も参加する患者の支援的体制作りが重要であると考えられた。 |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
山梨大学看護学会 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-7714 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1180065X |
書誌情報 |
ja : 山梨大学看護学会誌
en : Yamanashi nursing journal
巻 1,
号 2,
p. 29-33,
発行日 2003
|
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |