Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-11-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校教員志望学生を対象とした酸とアルカリに関する認識調査 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
ショウガッコウ キョウイン シボウ ガクセイ オ タイショウ トシタ サン ト アルカリ ニカンスル ニンシキ チョウサ |
|
言語 |
ja-Kana |
タイトル |
|
|
タイトル |
Preservice elementary school teachers’ recognition of acids and alkalis |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
酸 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アルカリ(塩基) |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
中和 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教員養成 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自然認識 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.34429/00000399 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者名 |
佐藤, 寛之
佐々木, 智謙
松森, 靖夫
望月, 健人
萩原, 修
|
内容 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
小・中学校の理科学習において,水溶液に関する学習は,身の回りの物質への理解を深化・拡大させていくためにも重要な意味や意義をもつものといえる.そのため,水溶液に関する学習を指導・支援する教師には,適切な科学的概念の構築が授業をデザインしていくうえでも必要となってくる.そこで,本研究では,酸と塩基における代替的な概念に関するHanqing & Laura の指摘をもとに,小学校教員志望学生を対象とした酸とアルカリに関する認識状態を把握することを目的として,質問紙調査を実施した.その結果,水溶液の「液性」,「中和と塩」,「液性の強さ」において,学生は低い認識状態にあることが明らかとなった. |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
山梨大学教育学部附属教育実践総合センター |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-6169 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11414565 |
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要
en : Journal of Applied Educational Research
巻 23,
p. 103-114,
発行日 2018-03-31
|
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |