WEKO3
アイテム
対人距離の発達的変化に関する投影法的研究
https://doi.org/10.34429/00000859
https://doi.org/10.34429/000008597d5013bb-5d83-463f-90d4-b736f81fffb0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 対人距離の発達的変化に関する投影法的研究 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | MAPS人格テスト | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 個人空間 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 対人距離 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.34429/00000859 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
タイトルヨミ | ||||||||
ja-Kana | ||||||||
タイジン キョリ ノ ハッタツテキ ヘンカ ニカンスル トウエイホウ テキ ケンキュウ | ||||||||
タイトル(別表記) | ||||||||
その他のタイトル | Projestive study on Developmental Change in Interpersonal Distance in Children | |||||||
言語 | en | |||||||
著者名 |
渋谷, 昌三
× 渋谷, 昌三
|
|||||||
著者名(別表記) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5037 | |||||||
姓名 | Shibuya, Shozo(en) | |||||||
内容 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | MAPSの考え方を利用した投影法的な質問紙を考案した。この質問紙を用いて、対人距離の使い方が子どもの発達とともにどのように変化するかを調べた。被験者は小学校1年生から6年生であった。研究Iから、(1)友人に対する距離は、男子は3年生から、女子は2年生から、同性より異性にたいして大きくなることがわかった。(2)5年生以上になると、異性に対する距離の使い方は他の人たち(同性の友達、先生、両親)と質的に違うことが示唆された。研究IIから、ソシオメトリック・テストによる学級内の地位の高さと対人距離の使い方との間に一定の関係のあることがわかった。以上の研究から、対人距離の果す役割が発達とともに変化していることが示唆された。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 山梨医科大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0910-5069 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10032951 | |||||||
書誌情報 |
ja : 山梨医科大学紀要 en : Bulletin of Yamanashi Medical University 巻 4, p. 52-61, 発行日 1987 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |