WEKO3
アイテム
知的障害のある高校生におけるバスケットボールのフリースロースキル指導法の事例的検討 : ビデオセルフモニタリングを用いた行動的コーチングの効果
https://doi.org/10.34429/00005092
https://doi.org/10.34429/000050925161f43e-2525-41bb-b825-05b460774065
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-28 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 知的障害のある高校生におけるバスケットボールのフリースロースキル指導法の事例的検討 : ビデオセルフモニタリングを用いた行動的コーチングの効果 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | チテキショウガイ ノ アル コウコウセイ ニ オケル バスケットボール ノ フリースロースキル シドウホウ ノ ジレイテキ ケントウ : ビデオセルフモニタリング オ モチイタ コウドウテキ コーチング ノ コウカ | |||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | A case study of teaching free throw skills to high school basketball players with intellectual disabilities : Effects of behavioral coaching using video self-monitoring procedures | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 知的障害 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 行動的コーチング | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | バスケットボール | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ビデオセルフモニタリング | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 特別支援学校部活動 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.34429/00005092 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
著者名 |
松下, 浩之
× 松下, 浩之
× 佐々木, 陽平
|
|||||||||||||||
内容 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 共生社会の実現に向けた重要項目の一つとして、障害者スポーツの振興が挙げられているが、そのための課題の一つとしてスポーツ指導者の障害や指導法に関する専門知識の不足がある。応用行動分析学の領域においては、競技技能の向上を目的とした効果的な介入法として、行動的コーチングと映像による視覚的なフィードバックの効果が実証されており、これは障害者スポーツの分野に応用可能性が期待できる。そこで本研究では、知的障害のある高校生を対象に、バスケットボールのフリースロースキルに焦点を当て、ビデオセルフモニタリングによる視覚的フィードバックと行動的コーチングの効果を検討した。その結果、参加者6名中4名においてフリースローに必要な下位行動項目の有意な増加が見られ、特に行動項目を段階的に提示するシェイピング型指導を行なったグループにおいては、フリースロー成功率の有意な増加がみられた。 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1881-6169 | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11414565 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : Journal of Applied Educational Research 巻 27, p. 33-45, 発行日 2022-03 |
|||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||
言語 | en |