ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 山梨医科大学紀要
  3. 15

訪問援助の過程に関する研究

https://doi.org/10.34429/00000742
https://doi.org/10.34429/00000742
3aa7f85b-5723-4c94-87a6-fc6fd0204463
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000560926.pdf KJ00000560926.pdf (555.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-03-13
タイトル
タイトル 訪問援助の過程に関する研究
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 家庭訪問援助
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 援助の過程
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 援助行為の意図
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34429/00000742
ID登録タイプ JaLC
タイトルヨミ
ja-Kana
ホウモン エンジョ ノ カテイ ニ カンスル ケンキュウ
タイトル(別表記)
その他のタイトル A Study of the Process of Home Health Nursing
言語 en
著者名 大塚, 千春

× 大塚, 千春

ja 大塚, 千春

Search repository
著者名(別表記)
識別子Scheme WEKO
識別子 4407
姓名 OHTSUKA, CHIHARU.(en)
内容
内容記述タイプ Other
内容記述 筆者の行った2事例の家庭訪問援助をもとに,把握した情報,援助行為とその意図より,その過程の特徴を検討した。把握した情報は,事実や現状のみでなく対象の気持ちや考えを含み,また対象の家族や対象にかかわる他職種の考え・判断におよんでいた。また援助行為の意図は11に分類された。「事実や現状を聞き対象の状況を理解する」意図を持ち対象とかかわりながら援助を行い,その結果「対象自身の考えや希望,意思を明確にさせる」意図を持ったかかわりへと援助が進展していた。さらに,対象自身が選択した生活や決定したことを支援するため,対象の今後の「希望や意思を確かめる」,「対象自身が問題解決のために他者へ働きかけることを促す」という意図で援助を行っていた。援助の過程は,対象自らが意思決定をし,療養生活を整えていくことを支える過程であった。
言語 ja
出版者
出版者 山梨医科大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-5069
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10032951
書誌情報 ja : 山梨医科大学紀要
en : Bulletin of Yamanashi Medical University

巻 15, p. 82-86, 発行日 1998
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-18 12:11:27.876810
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3